022 非正規社員という働き方 - 正規社員との給与格差
1. 非正規社員はやはり増えている
前回は改めてサラリーマンの貧困化について取り上げてみました。
今回は、正規社員、非正規社員の違いについて見てみたいと思います。
今回も民間給与実態統計調査を取り上げます。
非正規社員は、パートタイマー、アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託等と定義されます。
働き方改革が叫ばれる中で、非正規を自ら選んでいる人、やむを得ず非正規の働き方となっている人など、色々事情も異なっていると思います。
民間給与実態統計調査で正規、非正規の区分で統計がとられ始めたのが2013年分からのようですので、2013年と直近の2017年のデータを比較してみます。


図1 給与所得者の属性別シェア
(民間給与実態統計調査 より)
ここでは、個人と法人企業のみのデータを示しています。
同じようなデータを扱っていても、統計によって数値は変化しますので、今回はあくまでも民間給与実態統計調査による結果を示している点に注意して下さい。
(個人は正社員の区分に含めてあります、特殊法人等については除外してあります)
4年間の変化ですので微々たるものですが、それでもある程度の傾向は見えると思います。
まず、昨今の人手不足から雇用を増やしているのか、全体的に給与所得者は増加しています。
その中でシェアが増えているのは非正規社員の男性(6.9%→7.7%)と、非正規社員の女性(15.6%→16.1%)です。
人数もシェアも減っているのが役員の男性、人数は増えているがシェアが減っているのが役員の女性と正規社員の男性です。
非正規社員の割合は2013年の22.5%から、2017年には23.8%に増加しています。
2. 正規社員との格差はどれくらい?

図2 待遇別 給与所得者数 男性
(民間給与実態統計調査 より)

図3 待遇別 給与所得者数 女性
(民間給与実態統計調査 より)
図2、図3に役員、正規社員、非正規社員の待遇ごとに、所得階級別の給与所得者数をグラフ化しました。
男性と女性で大きく傾向が異なります。
男性は男性全体に占める非正規社員の割合が12%程度ですが、女性は女性全体に占める非正規社員の割合は45%程度と約半分です。
男性は正規社員の平均所得が544.0万円であるのに対して、非正規社員の平均所得は230.2万円と半分以下です。
女性は正規社員の平均所得が368.6万円に対して、非正規社員の平均所得は148.2万円とやはり半分以下です。
正規社員、非正規社員で所得に大きな差があるのは事実のようです。
3. そもそも年齢構成が変化している
もちろん非正規社員の中にはフルタイムではなく、パートタイムの雇用形態も含まれますので、単純な格差として捉える事は出来ません。
また、男性の非正規雇用が増えているのも、定年を迎えて嘱託として働く高齢者が増えている影響なども大きいかもしれません。

図4 年齢層別給与所得者数 男性
(民間給与実態統計調査)
以前取り上げましたが、図4に男性の年齢層別の労働者数の比較を示します。
1999年に比べて、直近では若年層が大幅に減少し、高齢層が大幅に増加しています。
企業による非正規雇用の正規化の取組もあるようですが、まだ一定層は本人が望まないまま非正規の働き方をせざるを得ない不本意非正規が存在する事も確かだと思います。
非正規雇用の増加の中には高齢労働者が非正規で働く分も含まれますので、その分も平均値の引き下げに大きく影響しているかもしれません。
ただし、男性労働者は各世代で低所得化しているのが特徴です。
非正規雇用や高齢労働者の増加以外にも、何か要因があるのでしょうか?
皆さんはどのように考えますか?
関連記事:
「非正規労働」ばかり増える日本
男性でも進む「非正規化」
「非正規労働」ばかり増える女性
豊かになれない日本の「労働者」
本ブログは、にほんブログ村と人気ブログランキングにエントリーしております。
ランキング上位になりますと、さらなるアクセスアップに繋がります。
本ブログの趣旨にご賛同いただき、応援いただける場合は是非下記バナーをクリックいただき、ランキング向上にご支援いただけると大変うれしいです。
にほんブログ村 ランキング
人気ブログランキング
<ブログご利用の注意点>
・本ブログに用いられる統計データは政府やOECDなどの公的機関の公表しているデータを基にしています。
・統計データの整理には細心の注意を払っていますが、不整合やデータ違いなどの不具合が含まれる可能性がございます。
・万一データ不具合等お気づきになられましたら、「お問合せフォーム」などでご指摘賜れれば幸いです。
・データに疑問点などがございましたら、元データ等をご確認いただきますようお願いいたします。
・引用いただく場合には、統計データの正誤やグラフに関するトラブル等には責任を負えませんので予めご承知おきください。
“022 非正規社員という働き方 - 正規社員との給与格差” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。