146 純金融資産と経済成長 - 西・南欧の金融バランス
1. 順調に経済成長する欧州諸国
前回は、イタリア、フランスや北欧諸国の家計、企業、政府、金融機関、海外の主体ごとの純金融資産を見る事で、金融バランス(Financial balance sheets)を可視化してみました。
とても重要な観点だと思いますので、その他のOECD諸国についても眺めていきましょう。ちょっとマニアックな内容が続きますが、もう少しお付き合いください。
今回は欧州諸国で比較的中堅規模の国々を見ていきたいと思います。

図1 ベルギー 純金融資産 推移
(OECD統計データ より)

図2 オーストリア 純金融資産 推移
(OECD 統計データ より)
図1がベルギー、図2がオーストリアのグラフです。
両国とも順調に家計の純金融資産が増えて成長していることがわかりますね。
企業と政府が相応に負債を増やしている事もわかります。
ベルギーは海外が純金融負債を増やしていますので、海外への投資が超過している国ですね。
オーストリアは2013年頃まで海外が純金融資産プラスでしたので、海外から投資されている国だったようです。
それが2017年頃からマイナスに転じています。

図3 オランダ 純金融資産 推移
(OECD 統計データ より)
図3がオランダのグラフです。
家計の純金融資産が増大していますが、ちょっと様相が違いますね。
まず、企業の純金融負債が停滞しています。
ここは日本と似ていますね。
海外が純金融資産プラスから、2011年頃を境に急激にマイナスに転じています。
海外から投資が集まる国から、海外へ投資をする国に急速に変化したという事になります。
海外の純金融負債増大と家計の純金融資産増大が対称に近い形で推移しているのが興味深いですね。
日本と異なるのは政府の純金融負債が増えていない事です。
日本というよりも、ドイツに近い形と言えそうです。
2. 変調しつつあるスペイン、ポルトガル

図4 ポルトガル 純金融資産 推移
(OECD 統計データ より)

図5 スペイン 純金融資産 推移
(OECD 統計データ より)
図4がポルトガル、図5がスペインのグラフです。
イタリアと並んで、経済的に不安視されている国々ですね。
家計の純金融資産が緩やかながらも右肩上がりではあります。
ただし、企業の純金融負債がどちらもリーマンショックのあたりから停滞していますね。
ポルトガルは2009年、スペインは2007年がピークです。
日本と異なるのが、それまでの間企業の純金融負債は増大していたのですが、それに対応して増加していたのが海外の純金融資産です。
この両国は海外からの投資によって、企業が負債を増やしていたと見れそうですね。
そしてそれぞれのピークの年から、海外の純金融資産も停滞しています。
一方で純金融負債を増やしているのが、どちらも政府です。
その分家計の純金融資産が増大している、というバランスになっています。
日本と異なる点は、海外の存在です。
日本は海外の純金融負債も増大しています。
つまり、日本が海外へ投資している側ですね。
一方、ポルトガルもスペインも海外に負債を負っている側です。
ただし、近年はその海外への純金融負債も停滞気味です。
形は少し似ていますが、海外との関係が異なる点がポイントですね。
3. 変調著しいギリシャ

図6 ギリシャ 純金融資産 推移
(OECD 統計データ より)
図6がギリシャのグラフです。
大分ギザギザした不思議な状態ですね。
細かく見ると、①~1999年、②1999~2002年、③2002~2007年、④2007~2011年、⑤2011年~と、傾向が切り替わっているように見えます。
最も重要なのが、全期間を通じて家計の純金融資産が停滞している事ですね。
企業の純金融負債も停滞しています。
その代わり、海外の純金融資産と政府の純金融負債が増えています。
4. 改めて日本の状況を振り返ると。。

図7 日本 純金融資産推移
(OECD 統計データ より)
しつこいですが、図7が日本のグラフです。
スペイン、ポルトガル、ギリシャと異なるのは海外に対して純金融資産を持っているという点ですね。
これは主に企業の対外直接投資や政府・金融機関の対外証券投資によるものです。
現在のところ、日本にとって海外とはむしろ「投資をする対象」のようです。
ただし、日本は企業の純金融負債が目減りしていて、家計の純金融資産の増加も緩やかです。
かなり特殊な金融バランスである事は確かなようです。
皆さんはどのように考えますか?
本ブログは、にほんブログ村と人気ブログランキングにエントリーしております。
ランキング上位になりますと、さらなるアクセスアップに繋がります。
本ブログの趣旨にご賛同いただき、応援いただける場合は是非下記バナーをクリックいただき、ランキング向上にご支援いただけると大変うれしいです。
にほんブログ村 ランキング
人気ブログランキング
<ブログご利用の注意点>
・本ブログに用いられる統計データは政府やOECDなどの公的機関の公表しているデータを基にしています。
・統計データの整理には細心の注意を払っていますが、不整合やデータ違いなどの不具合が含まれる可能性がございます。
・万一データ不具合等お気づきになられましたら、「お問合せフォーム」などでご指摘賜れれば幸いです。
・データに疑問点などがございましたら、元データ等をご確認いただきますようお願いいたします。
・引用いただく場合には、統計データの正誤やグラフに関するトラブル等には責任を負えませんので予めご承知おきください。
“146 純金融資産と経済成長 - 西・南欧の金融バランス” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。