日本の経済統計と転換点
280 日本はパートタイムが多い? - パートタイム雇用率の国際比較

先進国各国のパートタイム雇用率について比較してみました。日本は先進国平均より少し高い水準から徐々に高まり近年では、OECDで4番目、G7で最も高い水準に達しているようです。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
279 1人あたりGDPのドル換算 - 国際比較の注意点とは?

主要先進国の1人あたりGDPについて、OECDで公開されている4パターンのドル換算値についてご紹介します。絶対値として比較するのは、名目の為替レート換算を基本とし、購買力平価を合わせて眺めるようにすると良いように思います。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
278 ドル換算8つの表現方法 - 国際比較のポイント

国際比較をする際のドル換算の8つの表現方法について確認してみました。絶対値を比較する場合は、名目の為替レート換算を基本とし、成長率では実質を、生活実感に近い指標では購買力平価換算を合わせて見てみるといった使い分けが必要と思います。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
277 品目別で見る貿易の変化 - 自動車産業の存在感

日本の輸出と輸入について、品目別の推移やシェアを確認してみました。やはり輸出の中では自動車産業の存在感が大きく、輸入では鉱物性燃料が圧倒的です。

続きを読む