日本の経済統計と転換点
059 物価比率って何だろう? - 相対的に低下する日本の物価

購買力平価と為替の差から計算される物価比率について、主要国の比較をします。日本はかつて物価比率でも世界一になっていますが、その後の凋落とともに物価比率も低下しています。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
058 国民の税負担は大きいのか? - 社会保障と国民負担率

消費税や政府負債など、国税の議論になりがちな日本の税金ですが、実際には国税、地方税、社会保障負担を含めて税金をトータルに考えた方が良さそうです。それでは、これらの税金は今どれくらいの水準で推移しているのでしょうか?

続きを読む
日本の経済統計と転換点
057 国の税収は増えている? - 国税徴収の意外な推移

停滞している家計消費に更に追い打ちをかけているのが、消費税であると言われています。何故消費を減退させることが明白なのに、消費税を増税するのでしょうか。国税の長期データをグラフ化する事で、法人税・所得税が減少する中で、その穴埋めとして消費税が使われているという驚きの実態が明らかとなります。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
056 家計消費とGDPの関係 - 最大の支出項目は何か?

日本経済の成長鈍化が著しい中で、最も割合が多く成長を牽引する消費について着目します。GDP以上に成長が止まっている日本の家計消費ですが、他の国はどのような状況でしょうか。消費と経済成長の関係を可視化します。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
055 支出を増やしているのは誰? - 政府の消費支出増加

GDPの支出側の項目を時系列データで可視化する事で、日本の誰がお金を使わなくなったのかを整理してみます。1997年を機にGDPが停滞していますが、主に家計消費が停滞したこと、総資本形成が減少し、政府最終支出を相殺していることが考えられそうです。日本が成長軌道に戻るためのヒントが浮き上がってきます。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
054 大手企業でも半分が赤字!? - 欠損法人の大幅増加

日本の企業の7割が赤字という驚きの結果が明らかとなりましたが、今回は更に企業規模別にどのような状況か見ていきます。零細企業で8割、中規模企業で7割、中堅・大企業で5割もの企業が赤字である事が確認されました。大企業ですら半分は赤字であるという事は非常に憂慮すべき状況ではないでしょうか。日本企業のビジネスに何か異変が起きているようです。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
053 企業の7割が赤字って本当? - バブル崩壊後の企業の変調

日本の企業のうち約7割が赤字経営となっています。これが当たり前となっている状況ですが、他の国でもこれが普通なのでしょうか。”利益”という言葉よりも”赤字”という言葉に、親近感を抱きやすい国民性もあるのかもしれませんが、日本の赤字企業数は異常な水準です。ここにも日本経済の大きな負の側面がみられると思います。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
052 仕事熱心な日本人はどこへ? - エンゲージメント調査結果

日本人は真面目で仕事熱心というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。幸福度は低い日本人ですが、仕事に対するモチベーションは高いのではないかと思います。今回は、仕事や会社への熱意を示すエンゲージメントについての調査結果を取り上げます。日本人労働者のエンゲージメントは意外な順位でした。。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
051 日本の繁栄度の意外な順位 - 際立つ社会資本の弱さ

国連の幸福度ランキングでは残念な結果でしたので、別な視点から繁栄度についての国際ランキングを取り上げてみます。経済的な繁栄度、安全保障、健康、社会資本など、日本を繁栄から遠ざける要素とはなんでしょうか。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
050 日本人は幸福か!? - 幸福度と寛容さが低評価

国年のWorld Happiness Reportから、日本人の幸福度について考えます。経済的な豊かさだけではなく、ポジティブさ、他者への寛容さ、社会的な支援の程度などを総合的に見て、日本人は果たして幸福と言えるのかを数値として見てみましょう。

続きを読む