060 日本人は不寛容なのか!? - 幸福度の国際比較

日本の幸福度は国際的に見ても低い評価で、とりわけ寛容さが低いとされています。最新の国連のデータを確認してみました。

1. 2019年の幸福度

前回は、購買力平価物価比率について取り上げてみました。
かつて日本はスイスを抜き、世界一の物価水準に達していたことが分かりました。
他国から見れば、日本はかなり割高な国だったことになります。

以前、2019年に国連から発表された幸福度についてご紹介します。
 参考記事: 日本人は幸福か!?

2020年版の調査結果が発表されましたので、今回はその結果をご紹介します。
日本の幸福度はこの1年でどのように変化したのでしょうか。
まず2019年版の調査結果を表1に示します。

表1 幸福度 2019年 (国際連合:World Happiness Report 2019)

幸福度 2019年

数値はそれぞれの評価項目ごとの順位です。

156か国中、日本は総合で58位です。
G7で最下位、OECDで下から5番目で、韓国よりも幸福度が低いという評価です。
特に目立ったのが、寛容さ(Generosity)が92位という部分ですね。
社会支援(Social support)や自由度(Freedom to make life choices)も良い評価とは言えません。

2. 2020年の幸福度

それでは、2020年版を見てみましょう。

表2 幸福度 2020年 (国際連合:World Happiness Report 2020)

幸福度 2020年

表2が2020年版の幸福度調査結果(World Happiness Report 2020)です。

表1の表記に合わせて、各項目の数値を順位に置き換えています。
元データなどの詳細は下記をご参照ください。
 参考URL: World Happiness Report 2020

日本は総合で58位から62位に後退しました。
G7で最下位、OECDでも下から3番目です。
OECDの最下位はトルコ(93位)、次がギリシャ(77位)です。

それぞれの項目で見ると、社会的支援が50位→54位、自由度が64位→73位、1人あたりGDPが24位→25位、健康寿命が2位→3位と後退しています。
腐敗・汚職が39位→32位で上昇していますが、なんといっても寛容さが92位→151位と急落していますね。

寛容さは153の国と地域の中で151位というショッキングな順位です。
ちなみに152位はボツワナ、最下位はギリシャです。

いち日本人として、これは看過できません。

3. 日本の幸福度の特徴

少し評価項目の詳細を見てみたいと思います。

寛容さ(Generosity)は、「慈善活動に寄付をした金額」の1人あたりGDPとの割合として定義されます。
寄付の金額をもって寛容さを評価するのもどうかと思いますし、寄付についての文化や習慣の違いもあると思います。
前回も、例えばお賽銭はカウントされているのか、などのコメントを寄せていただいたりもしました。

お賽銭の扱いについては、実際のところはわかりませんでしたが、宗教上の寄付についてはカウントされているようです。
ただしあくまでも金額ベースでのカウントのようなので、お賽銭レベルの金額では大した評価にはならないのかもしれません。

寛容さの上位は次の通りです。

1位 ミャンマー
2位 インドネシア
3位 ハイチ
4位 ガンビア
5位 ケニア
6位 タイ
7位 イギリス
18位 アメリカ
23位 カナダ
43位 ドイツ
81位 韓国
82位 イタリア
117位 フランス
151位 日本

ミャンマーは国民が世界一寄付をする国として知られていますね。
インドネシアはイスラム教の影響が強いかもしれませんね。
イスラム教では、ザカートと呼ばれる「困窮者を助けるための義務的な喜捨」という仕組みがあるようです。
イギリスも慈善活動が根付いた国として知られていますね。

寛容さを寄付金額で評価するのはどうかと思いますが、この順位には確かに最近の日本人の非寛容さについての示唆があるのかもしれません。
最近のメディアやSNS上でも、特定の事例(例えばコロナ騒ぎ)などに関連した他者への中傷誹謗や、特定の国家・組織等に対する批判・ヘイトスピーチが増えているようにも感じます。

本来思いやりおもてなしなど、寛容さについては世界に誇れる国民性があると思います。
この寛容さが少しずつ失われている様が、端的にではありますがこの順位にも表れているのかもしれませんね。

少なくとも国連からは「寛容でも幸福でもない人たち」との評価を受けてしまっています。

他者への寛容さは、やはり自分に余裕が無ければ生まれないと思います。

そもそもが地震、台風、津波、噴火などの自然災害、隣国の脅威、資源の制約など、日本は他国に比べると大きなハンディキャップを持った環境ですね。

そのような環境の中で、国民同士がお互いに寛容さを持って助け合う事は本当に重要な事だと思います。
それぞれの人が、他者に寛容になれるよう、豊かで余裕のある生活を実現するために、私たちには何ができるでしょうか。

皆さんはどのように考えますか?

参考:最新データ

(2022年5月追記)

2021年の順位表についても整理してみました。

図1 幸福度 2021年
(World Happiness Report 2021より)

図1は幸福度ランキングの積み上げグラフとなります。

日本は149か国中56位となっていて、総合順位としてはやや上昇していますね。

他の主要先進国はかなり上位で21位以上、イタリアで28位となります。

本ブログは、にほんブログ村と人気ブログランキングにエントリーしております。
ランキング上位になりますと、さらなるアクセスアップに繋がります。

本ブログの趣旨にご賛同いただき、応援いただける場合は是非下記バナーをクリックいただき、ランキング向上にご支援いただけると大変うれしいです。

にほんブログ村 ランキング

人気ブログランキング

小川製作所ブログ
ブログ記事一覧へ

<ブログご利用の注意点>
・本ブログに用いられる統計データは政府やOECDなどの公的機関の公表しているデータを基にしています。
・統計データの整理には細心の注意を払っていますが、不整合やデータ違いなどの不具合が含まれる可能性がございます。
・万一データ不具合等お気づきになられましたら、「お問合せフォーム」などでご指摘賜れれば幸いです。
・データに疑問点などがございましたら、元データ等をご確認いただきますようお願いいたします。
・引用いただく場合には、統計データの正誤やグラフに関するトラブル等には責任を負えませんので予めご承知おきください。