経済統計
355 労働生産性の国際比較 - アジア・大洋州新着!!

ILOのデータベースから、アジア・大洋州の労働生産性について国際比較してみます。シンガポールやブルネイは別格として、香港、台湾、韓国、オーストラリア、ニュージーランドなどが日本を上回り、日本はこの地位での相対的な立ち位置が大きく後退している事になります。

続きを読む
経済統計
346 1人あたりGDPの国際比較 - アジア・大洋州

IMFデータベースより、アジア・大洋州の国・地域についての1人あたりGDPの国際比較をしてみます。日本は国際的な水準が低下していて、既にシンガポールや香港、台湾、オーストラリア、ニュージーランドを下回る水準のようです。

続きを読む
経済統計
344 GDPと人口の国際比較 - IMFデータベース

IMFのデータベースから、世界のGDPと人口について国際比較をしてみます。2023年に為替レート換算のGDPで日本はドイツに抜かれています。購買力兵換算値で見ると、中国はアメリカを上回り、インドは日本やドイツを上回ります。

続きを読む
経済統計
331 直接投資のバランス - 日本の歪な海外との関係

OECD各国の対外直接投資残高と対内直接投資残高の差額や比率についてご紹介します。日本は対外直接投資はそれなりの規模ですが、対内直接投資が極端に少なく、唯一海外とのバランスが一方的ともいえる状況の国のようです。

続きを読む
経済統計
330 日本の直接投資は少ないのか? - 直接投資残高の国際比較

先進国各国の対外直接投資残高と対内直接投資残高についてご紹介します。やはりどちらもアメリカが圧倒的な水準ですが、中国がオランダもかなり規模を拡大している事がわかります。カナダ、イギリス、ルクセンブルク、スイスも直接投資の多い国です。日本は、対外直接投資はそれなりの規模ですが、対内直接投資が極端に少ないという特徴があるようです。

続きを読む
経済統計
325 中国の貿易相手の変化 - 輸出・輸入の相手国別シェア

他国との貿易のシェアについて中国とドイツの状況をご紹介します。中国の貿易は大きく拡大していて各国との貿易額も増加していますが、シェアとしてはバランスが取れているようです。ドイツは、中国との貿易が増えつつ、欧州との結びつきも強いという特徴があるようです。

続きを読む
経済統計
324 日米の貿易相手の変化 - 相手国別輸出入シェア

日本とアメリカの輸出、輸入の相手国別シェアについてご紹介します。中国の存在感が高まる中で、日本にとってのアメリカは未だに大きな存在感がありますが、アメリカにとっての日本の存在感はかなり低下しているようです。

続きを読む
経済統計
323 主要国の貿易相手の変化 - 輸出入額の推移

日本、アメリカ、ドイツ、中国の相手国別輸出入の推移についてご紹介します。各国で対中国の貿易が増えていますが、アメリカ、ドイツは域内の貿易が大きく拡大している事が窺えます。一方で、日本の対中国依存度は高く、交易条件との関係も強そうです。

続きを読む
経済統計
322 世界の貿易額の変化 - 中国の存在感拡大

輸出や輸入の貿易の変化についてご紹介します。世界全体で貿易が増える中、特に中国の拡大が目覚ましいようです。日本は相対的に貿易の規模が小さく、特に輸出でシェアの縮小が顕著なようです。

続きを読む
経済統計
276 貿易相手の変化 - 最大相手国はアメリカから中国へ

日本の貿易について、相手国ごとの変化を可視化してみます。以前は輸出も輸入もアメリカがメインでしたが、近年では中国が最大の貿易相手となっています。

続きを読む