2024.02.14 講演 東京都立産業技術研究センター
2024年2月15日に東京都立さん御用技術研究センター様にて、経済統計データから見る日本の現在地と製造業の変化・展望について講演させていただきました。
309 日本の労働者の生産性は高い? - 労働者1人あたりGDP
労働生産性について、労働者1人あたりGDPの水準比較をご紹介します。日本は名目でも実質でも低い水準が続いていて、成長率は他国と遜色ないものの、その差は縮まっているわけではないようです。
308 労働時間あたりGDPの国際比較 - 購買力平価換算の名目・実質
労働生産性の指標である労働時間あたりGDPについて、数量的な比較ができる購買力平価換算値をご紹介します。名目でも実質でも日本は先進国の中でかなり低い水準となります。
307 労働生産性の成長率 - 名目・実質と基準年による違い
主要先進国の労働生産性について、名目と実質の成長率を比較してみました。実質では総じて日本の成長率が高い事がわかりますが、名目では停滞傾向です。
306 日本の実質労働生産性 - 年間と時間あたりの差
日本の労働生産性について、基準年を変更しての実質値の計算結果をご紹介します。労働者1人あたりGDPは名目では停滞が続いていますが、実質では上昇傾向のようです。
305 労働生産性って何? - 日本の労働時間あたりGDP
日本の労働生産性の状況や、その計算方法についてご紹介します。日本はGDPが停滞する中、平均労働時間が減り、労働者数は増えている事もあり、労働生産性は向上しています。要因分解でもそのことを確認してみました。
304 公務・教育・保健の平均時給 - 公共的産業の対価
公共的な産業である公務・教育・保健の平均時給(労働時間あたり雇用者報酬)について国際比較してみました。日本では産業間で高い水準だったのが減少傾向にあります。国際比較しても他国との差は開き、近年では先進国の中でも低い水準となります。
303 専門サービス業の平均時給 - 平均的な給与水準の産業
専門サービス業の平均時給(労働時間あたり雇用者報酬)について国際比較してみました。日本の専門サービス業は、産業間では全産業平均値並みですが、国際的にはかなり低い水準になるようです。
302 金融保険業の平均時給 - 高水準でも低順位
情報通信業と共に水準の高い金融保険業の平均時給(労働時間あたり雇用者報酬)について国際比較してみました。国内の産業間では平均時給が高い水準ですが、国際比較すると大きく順位が後退し、相対的に対価が低く抑えられているようです。
301 情報通信業の平均時給 - 高付加価値産業の実力値
情報通信業の平均時給(労働時間あたり雇用者報酬)について国際比較してみました。日本は産業間ではかなり高い水準ですが、国際比較してみるとむしろそれでも低い方になるようです。エリート産業の水準が低く、産業間の格差が小さいとも言えそうです。