日本の経済統計と転換点
069 負債が増えない日本企業 - 借入はむしろ減少!?

日本銀行の資金循環統計データから、企業の金融資産と負債について着目してみます。資本主義経済において、まずは企業が借り入れを増やし、投資を行って生産性や付加価値を高め、利益を上げて、分配するという構図のはずですね。この分配の中に、従業員への所得増加があるはずですが、日本の企業の場合はどうでしょうか?

続きを読む
日本の経済統計と転換点
068 実は増えてる家計の資産 - 低所得化でも豊かになってる!?

日本銀行の資金循環統計データから、家計の金融資産について可視化してみます。貧困化の進む労働者ですが、家計としては右肩上がりに資産、純金融資産が増大しています。これだけの資産が増加しているのであれば、何故家計消費が停滞するのでしょうか?家計の不思議について、まずは現状の把握をしてみましょう。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
067 お金は誰の手元にある? - 増え続ける家計の金融資産

日本銀行の資金循環統計データから、家計、企業、政府、金融機関、海外の経済主体ごとに、どこに金融資産が集まっているのかを可視化してみます。日本の労働者は貧困化が進んでいますが、実は家計の純金融資産は右肩上がりに増大していることが分かりました。労働者は貧困化し、家計は豊かになるという不思議な状況です。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
049 自動車産業の資産と投資 - 国内の設備投資は停滞!?

日本の自動車産業のストック面や設備投資について確認してみました。設備投資はアップダウンしつつ停滞が続いていて、資産のうち有形固定資産が増えていないようです。一方で投資有価証券は右肩上がりに増え続け、純資産の嵩上げに大きく寄与しているようです。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
003 内部留保は衰退への道? - 純資産が増え続ける日本企業

サラリーマンが貧困化している状況は分かりましたが、一方で労働者を雇用している企業の方はどうでしょうか。やはりサラリーマンと同様に衰退がはじまっているのでしょうか。企業の資産と負債を可視化する事で、現在の日本企業の状態を確認してみましょう。

続きを読む