342 日本の個人事業主は多いのか? - 対労働者数比の国際比較
10/04/2024
先進国の労働者に占める個人事業主の割合について国際比較してみます。日本は先進国でもかなり高い水準でしたが、急激に低下していて近年では先進国でも低い方になるようです。
イタリアをはじめとする東南欧や、メキシコ、コロンビア、韓国などが高い水準のようです。
341 労働者と雇用者と個人事業主 - 主要先進国の各国推移
09/27/2024
主要先進国の労働者数・雇用者数・個人事業主数と個人事業主の割合について推移をご紹介します。日本は個人事業主の割合が急激に低下していますが、他の主要先進国では元々低い国が多いようです。ただし、イタリアはかなり高い水準です。
340 労働者って何? - 就業者と有業者と従業者
09/20/2024
日本の労働者数の定義と統計データについて整理してみます。国際比較できるOECDと日本の国民経済計算ではほぼ一致しています。労働力調査と就業構造基本調査の数値もほぼ一致しますが、人基準なのか職業基準なのかで、主に個人事業主の集計数で約100万人の相違があるようです。
314 雇用者の労働時間あたり付加価値 - 生産性の国際比較
03/17/2024
労働生産性の指標となる、雇用者の労働時間あたり付加価値について国際比較してみました。時間あたりだとドイツ、フランスの水準が高く、更に個人事業主の影響を除外しているためイタリアの水準も高いのが特徴的です。日本は先進国でも低位となります。
313 雇用者の労働生産性 - 雇用者1人あたり付加価値
03/15/2024
労働生産性の尺度として用いられる労働者1人あたりGDPでは、GDPの中に家計の営業余剰・混合所得が含まれるため、労働者の実際の生産性を計算している事にはなりません。個人事業主の影響を除外した雇用者1人あたり付加価値について計算し、国際比較してみました。
204 雇用者の付加価値と分配 - 生産性・給与・分配率
02/11/2022
雇用者1人あたりの付加価値と雇用者報酬について計算し、分配率を比較してみました。
日本はどちらも低めの水準に立ち位置を変化させていますが、分配率は比較的高めの水準のようです。