042 主要国の存在感の低下 - 人口で見る世界シェア

1. 一定割合で増え続ける世界人口

前回は、長期時系列データで世界のGDPの変遷を取り扱いました。
利用したのはオランダのフローニンゲン大学 Groningen Growth and Development Centreで公開している、Penn World Table 9.1(PWT9.1)です。

元となるURLは、以下となります。
University of Groningen - Groningen Growth and Development Centre: www.ggdc.net/pwt

GDP全体としては成長している中で、日本も含むG7のシェアが全体の53.5%から、直近の2017年では45.7%と低下がみられます。
G7+BRICs+韓国の主要国では、1970年の70.5%から、2017年では70.4%とほとんど変化がありません。

G7の経済が存在感を薄める中、BRICs+韓国の経済成長(特に中国)が目覚ましいですね。

それでは、人口はどうでしょうか。
今回は世界の人口について焦点を当ててみたいと思います。

世界の人口

図1 世界の人口推移
(Penn World Table 9.1 より)

図1は世界の人口推移を示します。
単位は[億人]です。

前回同様、Penn World Table 9.1のデータより、データのある全ての国と地域を積算しています。
ただし、1970年からデータのある国や地域もあれば、途中からデータが出てくる国や地域もありますので、厳密なデータではない点がありますのでご容赦ください。

前回のGDPのデータと比べると、単調というか面白みのないグラフになりました。
1970年に約37億人の人口が、直近の2017年には約75億人と47年間で2倍程度に増加しています。

いくつか言えそうなことは、G7の人口があまり変化していないという事です。
G7(日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ)の人口の合計は1970年で約5.8億人、2017年では7.6億人と1.3倍程度の増加です。

中国、インドがやはり大きな存在感がありますが、グレーのその他の国と地域の伸び方のほうが大きいようです。
それでは、各年代の人口シェアも見てみましょう。

2. 既に中印2か国の存在が大きかった1970年

世界の人口シェア 1970年

図2 世界の人口シェア 1970年
(Penn World Table 9.1より)

図2は1970年の人口世界シェアです。

全体で37.3億人の人口と推定されます。
G7で5.8億人で、15.4%のシェアです。
この時GDPはG7で53.5%のシェアがありました。

G7+BRICs+韓国の主要国では、22.1億人となり59.3%のシェアです。
この時のGDPは主要国で70.5%のシェアがありました。

3. 主要国のシェア減少が顕著となる1995年

世界の人口シェア 1995年

図3 世界の人口シェア 1995年
(Penn World Table 9.1より)

図3は1995年の世界シェアです。

日本経済が世界GDPの17.5%を占め最も輝いていた時代ですね。
この時の人口は1億2600万人で、世界全体の2.2%でしかなかったわけですね。
世界全体では57.5億人の人口と推定されます。

G7の人口は6.8億人で11.8%のシェアまで落ち込みます。
GDPはのシェアでは65.3%を占めています。

主要国の人口は32.3億人で56.3%のシェアです。
GDPのシェアでは74.1%です。

4. 中国の存在感低下という事実

世界の人口シェア 2017年

図4 世界の人口シェア 2017年
(Penn World Table 9.1)

図4は2017年の世界シェアです。

全体で75.3億人と推計されます。
G7の人口は7.6億人で、10.1%のシェアです。
GDPでは45.7%まで一気に低下しています。

主要国の人口は39.2億人で、52.0%のシェアです。
GDPでは70.4%のシェアです。

一人っ子政策の影響と考えられますが、中国の占めるシェアがかなり低下しているようです。

さて、前回はGDP、今回は人口と世界全体の数値を扱ってきましたので、こんなグラフも作ってみました。

5. G7の経済的存在感低下?

続いて、各国の世界での人口シェアの推移を見てみましょう。

世界の人口シェア

図5 世界の人口シェア
(Penn World Table 9.1より)

G7各国は少子高齢化も進み、人口の増加が鈍化しています。
日本は人口が減少すらしていますね。

一方、中国、インドは人口が増えていますが、新興国の増加傾向の方が大きく、全体としてみればG7+BRICs+韓国の人口シェアも低下傾向です。

GDPシェア/人口シェア

図5 GDPシェア/人口シェアの推移

図5はGDPのシェアを人口のシェアで割った指数を示します。
数値が1を超えて高いほど、少数の人口で多くのGDPを稼いでいるという事になります。

先進国とその他の国との格差とも捉えられます。
G7は1950年には約2でしたが、2000年ころには6近くにまで増大し、それ以降は低下して直近では4.5程度となります。
圧倒的な経済格差による存在感が、近年ではやや薄れてきているようです。

主要国では1.1程度から徐々に増加し、直近では1.35程度となります。

つまり、人口のシェアよりもGDPのシェアのほうが増大しているというわけですね。
その他の国と地域では、逆に1975年に0.8程度だったのが直近では0.6程度までに低下しています。

主要国以外では人口の急激な増加の割には、経済的成長が追い付いていないわけですね。
逆に経済成長の余地が大いにあるという事も示しています。

行き詰まる先進国の状況と、まだまだ増え続ける世界人口、これから台頭してくるであろう新興国などの様子が見て取れたのではないでしょうか。

皆さんはどのように考えますか?

本ブログは、にほんブログ村と人気ブログランキングにエントリーしております。
ランキング上位になりますと、さらなるアクセスアップに繋がります。

本ブログの趣旨にご賛同いただき、応援いただける場合は是非下記バナーをクリックいただき、ランキング向上にご支援いただけると大変うれしいです。

にほんブログ村 ランキング

人気ブログランキング

小川製作所ブログ
ブログ記事一覧へ

<ブログご利用の注意点>
・本ブログに用いられる統計データは政府やOECDなどの公的機関の公表しているデータを基にしています。
・統計データの整理には細心の注意を払っていますが、不整合やデータ違いなどの不具合が含まれる可能性がございます。
・万一データ不具合等お気づきになられましたら、「お問合せフォーム」などでご指摘賜れれば幸いです。
・データに疑問点などがございましたら、元データ等をご確認いただきますようお願いいたします。
・引用いただく場合には、統計データの正誤やグラフに関するトラブル等には責任を負えませんので予めご承知おきください。

042 主要国の存在感の低下 - 人口で見る世界シェア” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。