日本の経済統計と転換点
231 実質賃金低下の謎 - 要注意な物価指数と実質値の関係

日本の統計データの実質賃金は下がっていますが、OECDデータの平均給与実質値は横ばいが続いていて乖離があるようです。共通の平均給与名目値を使って、異なる物価指数で実質化する事で、両者の違いの謎に迫ります。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
228 GDPと給与の名目と実質 - 実質化で異なる2つの指標

1人あたりGDPと賃金について、名目値、実質値の成長率を比較します。日本は両指標とも名目値は停滞していますが、実質値では1人あたりGDPは成長していて、平均給与は停滞しています。名目値が停滞していること自体が特殊ですが、実質値のこのような変化も先進国で4国程度とやはり特殊な状況と言えそうです。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
193 産業別に見る経済成長の特徴 - 名目・実質GDP変化率

主要国について産業別の名目GDP、実質GDP成長率の相関図を比較していきます。主要国共通のポイントも多い中、各国の特徴も良くわかります。また、他国と同じような一般的な成長をしている産業が存在しないという、日本の特殊な状況も可視化されます。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
180 日本経済の中身の変化 - 実質・名目の関係性

日本の経済活動別GDPについて、名目値、実質値、物価(デフレータ)との関係を、1つの相関図にまとめてみます。どの産業で変化が起こっているのかが一目でわかるのではないでしょうか。やはり最大産業の製造業の異質さが際立ちます。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
177 日本の経済で起こっている事 - 経済活動別GDPの変化

日本のGDP生産面の詳細を見ていく事で、現在日本経済で起こっている事を確認していきます。特に最大産業の製造業の変化が全体に与える影響が大きいようです。製造業の詳細項目を見ると、極端にアップダウンする業種と、大きく縮小する業種、縮小傾向からやや持ち直し傾向の業種に分かれるようです。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
116 実質と名目の違いとは? - 間違いやすい実質値の見方

GDPの「実質値」と「名目値」の違いとはどのようなことでしょうか?特にデフレの続く日本では、実質GDPのグラフを見ると順調に成長しているように見えます。しかし、名目GDPのグラフは明らかに停滞しています。この違いは何故生じるのでしょうか?

続きを読む
日本の経済統計と転換点
026 実質成長・名目停滞の日本 - 経済成長の特徴が異なる国

OECD各国との実質GDP、名目GDP、民間消費、賃金などの指標を比べてみましょう。先進国の中で日本だけが取り残されている姿が浮き彫りになります。成長だけが全てではありませんが、このような異常ともいえる状況は日本経済の停滞を端的に表していると思います。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
025 日本経済の不思議 - 名目と実質の成長率が日本だけ逆?

GDP、輸出額、人件費について他の先進国(フランスやイタリア)や、その他のポルトガル、ギリシャなどについても推移を見てみます。やはりどの国と比べても、日本だけ特異な状況にある事がわかりました。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
024 日本は本当に輸出大国か!? - 輸出依存度が意外に低い国

先進国各国(アメリカ、ドイツ、イギリスなど)と、名目GDP、実質GDPの推移を比較します。また、GDPに占める輸出額や賃金総額を比較し、日本の経済のカタチの特異性が浮き彫りとなります。

続きを読む
日本の経済統計と転換点
023 支出面で見る日本の経済 - 消費の停滞と投資の減少

輸出立国、貿易立国などとも言われがちな日本経済ですが、日本の貿易の依存度はどの程度なのでしょうか?GDPに占める割合を可視化する事で、輸出依存の水準を見える化します。

続きを読む