244 「物価水準」と購買力平価
11/18/2022
1人あたりGDPの推移で為替レート換算値と購買力平価換算値の比較をしてみました。購買力平価換算値は物価水準で補正した数値になるため、滑らかなグラフとなる反面現実との乖離も大きそうです。
243 「ドル換算」為替?購買力平価?
11/11/2022
1人あたりGDPについてドル換算する場合の、為替レート換算値と購買力平価換算値の違いを比較してみます。為替レート換算が為替変動によって揺らぎが出るのに対して、購買力平価換算は滑らかな推移となりますが、アメリカとの物価水準差も補正されている事に注意が必要なようです。
242 「購買力平価」って何?
11/04/2022
為替レートともに、ドル換算によく用いられる購買力平価について、その意味や計算方法を確認してみます。購買力平価は両国の物価変化率の比に比例するという計算がされていて、両国間の物価水準を踏まえた通貨の交換比率となります。購買力平価換算は、ドル換算してさらに物価水準で調整した数値になる事を意識する必要がありそうです。
059 「物価水準」って何だろう?
12/18/2021
購買力平価と為替の差から計算される物価水準について、主要国の比較をします。日本はかつて物価水準でも世界一になっていますが、その後の凋落とともに物価水準も停滞しています。日本経済停滞とも密接に結びつく物価水準についてフォーカスしてみましょう。