2024.02.08 対談 中小企業リーダーズサミット 2024
1. 日本を変える中小企業リーダーズサミット
2024年2月7日~2月9日に、朝日新聞社の「ツギノジダイ」主催の「中小企業リーダーズサミット 2024」が開催され、2/8の対談にて登壇させていただきました。
このイベントでは多くの有識者の皆様が中小企業の課題を解決する9つのテーマごとに登壇され、メッセージを伝えていました。
同サイトより 趣旨の抜粋(引用):
「30年後の未来を掴み取る ありとあらゆるものが複雑さを増し、将来の予測が困難な今、失われた30年を取り戻し、次の時代へと繋いでいくのは他でもなく中小企業のリーダーたちだ。
日本の経済そのものとも言える360万社の中小企業。
そこには、あらゆる分野で奮闘するリーダーたちが存在する。
「中小企業リーダーズサミット」は、日本のトップリーダーの会談から真のイノベーションを担う次世代リーダー誕生のヒントを探る場です。」
中小企業リーダーズサミット 2024 特設サイトはこちら
2. 製造DXで高める生産性 アナログとデジタルの使い分け
2/8(木) 17:05より、中島プレス工業有限会社 小松崎社長、ツギノジダイ副編集長 広部様と対談させていただきました。
テーマ: 製造DXで高める生産性 アナログとデジタルの使い分け
概 要:東京都葛飾区の小川製作所と埼玉県越谷市の中島プレス工業は、ともに小規模の町工場ながら、独自の加工技術を強みに、付加価値の高い機械や製品を送り出しています。ヒト、モノ、カネが限られる中小企業では、人にしかできないアナログな仕事とデジタルによる業務の効率化を、どのように使い分けて生産性を高めればいいのでしょうか。両社の取り組みを紹介し、そのヒントを探ります。(特設サイトより抜粋・引用)
アナログ工程という共通の本業を持つ企業同士、等身大の製造DXについてお話しさせていただきました。
中島プレス工業有限会社ホームページはこちら
ツギノジダイホームページはこちら
貴重な機会をいただきました朝日インタラクティブ株式会社様に改めて御礼申し上げます。
機械部品の設計や製作に関するお問い合わせは、お気軽に下記お問い合わせ先よりご連絡ください。
株式会社小川製作所
取締役 小川真由
< 筆者紹介 >
2004年慶應義塾大学大学院修了後、富士重工業株式会社(現、株式会社SUBARU)の航空宇宙カンパニーに入社し新規航空機の開発に携わる。5軸加工を中心とした精密機械加工業者での修行を経て、株式会社小川製作所に合流。
製缶・溶接・研磨加工、精密機械部品の製造・供給、機械設計・開発支援の3つの事業を手掛ける。WEBメディアを中心に、情報発信も積極的に行う。2024年よりNews Picksのプロピッカーとしても活動。
<主なWEBメディア掲載実績>
ミスミmeviy: 製造現場から褒められる部品設計の秘訣
ミスミmeviy: 中小企業経営から学ぶ生産性向上の秘訣
ITmedia MONOist: ファクトから考える中小製造業の生きる道
ITmedia MONOist: イチから分かる 楽しく学ぶ経済の話
ITmedia MONOist: 小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ
News Picks: 中小企業の付加価値経営
note: 日本の経済統計と転換点
<SNS>
X(Twitter): https://x.com/OgawaSeisakusho
News Picks: https://newspicks.com/user/9405124/
Facebook: https://www.facebook.com/ogawatech2015
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/90400411