043 材料:アルミ合金 - 丸棒材の規格

1.棒材の種類
アルミ合金の棒材は、主に丸棒と角棒・フラットバーが用いられます。
特に丸棒は、旋盤加工などで機構部品として利用される頻度の高い材料です。
ここでは、アルミ合金の丸棒について、一般に流通している規格材料をご紹介します。

2. 棒材の規格寸法
アルミ合金の丸棒材は、直径と長さを指定して材料業者から購入するのが一般的です。
直径の小さい材料は、定尺長さでの購入になる場合もあります。
| 直径:D[mm] | A5052 H34  | A5056 H34  | A2017 T4  | A2024 T4  | A6061 T6  | 
| 4 | 〇 | ||||
| 5 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 6 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 7 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 8 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 9 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 10 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 11 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 12 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 13 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 14 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 16 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 17 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 18 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 19 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 21 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 22 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 23 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 24 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 25 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 26 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 27 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 28 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 29 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 31 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 32 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 33 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 34 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 35 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 36 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 37 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 38 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 39 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 40 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 41 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 42 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 43 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 44 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 46 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 47 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 48 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 49 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 51 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 52 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 53 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 54 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 55 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 56 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 57 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 58 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 59 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 60 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 直径:D[mm] | A5052 H112  | A5056 H112  | A2017 T4  | A2024 T4  | A6061 T6  | |
| 61 | 〇 | 〇 | ||||
| 62 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 63 | 〇 | 〇 | ||||
| 64 | 〇 | |||||
| 65 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 68 | 〇 | |||||
| 70 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 71 | 〇 | |||||
| 75 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 80 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 81 | 〇 | |||||
| 85 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 90 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 95 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 100 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 105 | 〇 | 〇 | ||||
| 110 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 115 | 〇 | 〇 | ||||
| 120 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 125 | 〇 | 〇 | ||||
| 130 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 140 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 145 | 〇 | 〇 | ||||
| 150 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 155 | 〇 | 〇 | ||||
| 160 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 165 | 〇 | 〇 | ||||
| 170 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 175 | 〇 | 〇 | ||||
| 180 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 185 | 〇 | |||||
| 190 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 200 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 210 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 220 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 230 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 240 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 250 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 260 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 270 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 280 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 290 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 300 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 310 | 〇 | 〇 | ||||
| 320 | 〇 | 〇 | ||||
| 330 | 〇 | 〇 | ||||
| 340 | 〇 | |||||
| 360 | 〇 | |||||
| 370 | 〇 | |||||
アルミ合金の丸棒材には、上記に挙げた以外にも、A6063やA5083の材料も存在します。
Φ370より大きい材料については、鋳造材も存在するようです。
さらに大きな直径については、プレート材から切り抜いて利用する事も検討できますが、材料の入手にコストと工期がかかります。
また、JIS規格で定められる直径公差の材料のみならず、高精度材なども各メーカーから出されていますので、設計の際に確認してみると良いでしょう。
機械部品の設計や製作に関するお問い合わせは、お気軽に下記お問い合わせ先よりご連絡ください。

株式会社小川製作所
取締役 小川真由
< 筆者紹介 >
2004年慶應義塾大学大学院修了後、富士重工業株式会社(現、株式会社SUBARU)の航空宇宙カンパニーに入社し新規航空機の開発に携わる。5軸加工を中心とした精密機械加工業者での修行を経て、株式会社小川製作所に合流。
製缶・溶接・研磨加工、精密機械部品の製造・供給、機械設計・開発支援の3つの事業を手掛ける。WEBメディアを中心に、情報発信も積極的に行う。2024年よりNews Picksのプロピッカーとしても活動。
<主なWEBメディア掲載実績>
ミスミmeviy: 製造現場から褒められる部品設計の秘訣
ミスミmeviy: 中小企業経営から学ぶ生産性向上の秘訣
ITmedia MONOist: ファクトから考える中小製造業の生きる道
ITmedia MONOist: イチから分かる 楽しく学ぶ経済の話
ITmedia MONOist: 小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ
News Picks: 中小企業の付加価値経営
note: 日本の経済統計と転換点
<SNS>
X(Twitter): https://x.com/OgawaSeisakusho
News Picks: https://newspicks.com/user/9405124/
Facebook: https://www.facebook.com/ogawatech2015
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/90400411
にほんブログ村のランキングに参加しています。
記事の内容がご参考になりましたら、是非以下のバナーをクリックして応援していただけますと嬉しいです。



