2021.11.18 講演 清話会

清話会 講演風景

清話会 定例会での講演

2021年11月18日、株式会社セイワコミュニケーションズ主催の「清話会」定例会にて、「中小製造業の生きる道」というテーマで講演させていただきました。

 参考URL: 清話会 時代を切り拓くトップリーダーの立脚点

90分間の講演に加え、質疑応答と懇親会で様々な経営者様と意見交換をさせていただきました。

講演内容

講演 タイトル

今回は、「中小製造業のこれからの生きる道」というテーマでのお話をさせていただきました。

講演 メニュー

経済統計による日本経済の現状の共有することと、その上で私たち中小製造業の担うべき役割について明確化し、その中でもキーとなる「付加価値経営」についての取り組みについてご提案する内容としました。

講演 企業の変質

日本経済停滞の大きな特徴とも言える労働者の低所得化や、物価の停滞、企業の変質等についてのファクトを共有しました。

講演 産業別GDP 相関図

日本経済の中で変質著しい最大産業の製造業の位置づけについて確認しました。

講演 中小企業の付加価値経営

これらのファクトを踏まえた上で、私たち中小製造業が日本経済転換の鍵を握っている事を確認し、経営姿勢を利益至上経営から付加価値経営に転換する必要性を訴えました。

その後、付加価値経営の具体的な取組方についての提案をさせていただきました。

多くの参加者の方が熱心に耳を傾けていただき、その後のディスカッションも大いに盛り上り、当社にとっても大変収穫の多いイベントとなりました。

改めて清話会の皆様及び、主催の株式会社セイワコーポレーション様に御礼申し上げます。

機械部品の設計や製作に関するお問い合わせは、お気軽に下記お問い合わせ先よりご連絡ください。

小川真由プロフィール画像

< 筆者紹介 >
2004年慶應義塾大学大学院修了後、富士重工業株式会社(現、株式会社SUBARU)の航空宇宙カンパニーに入社し新規航空機の開発に携わる。5軸加工を中心とした精密機械加工業者での修行を経て、株式会社小川製作所に合流。
製缶・溶接・研磨加工、精密機械部品の製造・供給、機械設計・開発支援の3つの事業を手掛ける。WEBメディアを中心に、情報発信も積極的に行う。2024年よりNews Picksのプロピッカーとしても活動。

<主なWEBメディア掲載実績>
ミスミmeviy: 製造現場から褒められる部品設計の秘訣
ミスミmeviy: 中小企業経営から学ぶ生産性向上の秘訣
ITmedia MONOist: ファクトから考える中小製造業の生きる道
ITmedia MONOist: イチから分かる 楽しく学ぶ経済の話
ITmedia MONOist: 小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ
News Picks: 中小企業の付加価値経営
note: 日本の経済統計と転換点

<SNS>
X(Twitter): https://x.com/OgawaSeisakusho
News Picks: https://newspicks.com/user/9405124/
Facebook: https://www.facebook.com/ogawatech2015
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/90400411

機械部品の設計・調達に役立つ製造まめ知識
機械部品の設計・調達に役立つ製造まめ知識
記事一覧

にほんブログ村のランキングに参加しています。
記事の内容がご参考になりましたら、是非以下のバナーをクリックして応援していただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村